中古住宅を購入する際は、必ず傾きを確認しましょう

中古住宅を買おうと思った時に、確認しないと失敗してしまうのが傾きです。

なぜなら、壁紙の補修であれば安価で済みますが、建物が大きく傾いていた場合は、ジャッキアップや地盤改良が必要になり数百万円の出費も覚悟しなくてはいけないからです。

だからこそ、傾いている建物を買わないために、中古住宅を購入する際は、必ず傾きを確認する必要があるのです。

そこで、購入前の計測方法傾きの許容範囲について解説していきたいと思います。

ビー玉を転がすだけでは正しく計測できない

テレビなどでビー玉を転がして、こんなに転がる危険な建物です、と放映されることがありますよね?

しかし、ビー玉の動きだけでは判断できません。

確かに傾いているのかもしれませんが、その傾きがどのくらいの角度なのか、またどういった方向に傾いているのかなどがはっきりと分からないからです。

さらに、床材がカーペットだった場合、ビー玉などの転がり方も異なりますので、判断基準としては使いやすいものではありません。

そこで、アイ企画では戸建住宅やマンションにおいて電子整準式レーザーレベルを使い、精度の高い調査を行なっています。

MEMO

レーザーレベルとは水平&垂直のレーザーを照射させ、計測したい対象との距離を測ることで傾きを調べられる機械です。

傾きという人の感覚を数値化します

「こっちに傾いている気がする」、「いや私はそうは感じない」など傾きの感覚は人それぞれです。

傾きを数値化することで一つの判断材料にします。

床の傾斜(3メートル程度以上の距離で)

・3/1000未満の勾配の傾斜

→「構造耐力上主要な部分に瑕疵が存する可能性が低い

・3/1000以上6/1000未満の勾配の傾斜

→「構造耐力上主要な部分に瑕疵が存する可能性が一定程度存する

・6/1000以上の勾配の傾斜

→「構造耐力上主要な部分に瑕疵が存する可能性が高い

MEMO

3/1000の傾きとは、1000mm(=1m)の長さで3mmの傾きです。1メートルで3mmですから、体感ではなかなか確認できないでしょう。

6/1000の傾きとは、1000mm(=1m)の長さで6mmの傾きです。

傾きの原因

床の傾きの原因は大きく分けて3つあります。どれにあてはまるかで修正対応が変わってきます。

  1. 室内の床が傾いている
    室内の床の仕上げが悪く、床が傾いているケースです。床の施工をやり直すことで、傾きは解消できます。
  2. 建物が傾いている
    建物が構造的に傾いており、補修は難しくなります。ひどい場合は、耐震性が確保できなかったり、倒壊につながることもあります。
  3. 地盤が傾いている
    建物はまっすぐ建っているが、地盤が傾いてた為、建物全体が傾く場合です。地盤調査や、必要な地盤改良をしなかった為に発生します。修正は非常に難しくなります。

まとめ

新築住宅でさえ、築数年で傾く住宅もあります。

逆に、正しい設計で正しく施工されている建物であれば、建物は築20年、30年で簡単に傾いたりしません。

つまり、しっかり建っている中古住宅は正しく建築されたことが証明されたとも言えると思います。

一定期間、傾きがなく使われているということは多少とはいえ、安心できるのではないでしょうか。

中古住宅は実際にあるものを見て選ぶことができるのは、中古住宅の最大メリットです。

メリットを活かすために、中古住宅を購入する際は、必ず傾きを確認しましょう。

しかし、この測定器1つで建物すべてが判断できるという測定器はありません。

確認すべき項目を1つ1つ確認していくことで、安心して購入・売却していただける材料になればと考えています。

メールで問合せ